しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

Windows

Windows版のInfluxDBがリリースされていたので試してみた

以前に、 stknohg.hatenablog.jp なんてエントリを書いたのですが、公式にWindows版のインストーラーが出てたので実際にインストールして試してみました。 Windows版InfluxDBのインストール 今回はWindows Server 2012 R2の仮想マシンにInfluxDB 0.9.4.2をイ…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 6.DBインストール編(補足)

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 stknohg.hatenablog.jp Grid Infrastructureの時と同様にOracle Databaseのインストール方法に関してレスポンスファイルを使ってサイレントインストールするのを試してみたのでその方法を紹介しようと思います。…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 4.GIインストール編(補足)

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 stknohg.hatenablog.jp 上の記事で紹介したGrid Infrastructureのインストール方法に関して、レスポンスファイルを使ってサイレントインストールするのを試してみたのでその方法を紹介しようと思います。 レスポ…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 7.DB構築編

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 最後にDatabase Configuration Assistant(DBCA)を使ってデータベースを構築していきます。 私個人の感覚としてはDBCAは昔からずっと出来の悪いツールという印象しかなく使用をあまりお勧めしません。 DBCAはデー…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 6.DBインストール編

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 ASMの設定が完了したらOracle Databaseのソフトウェアをインストールします。 前準備の確認 Oracle DatabaseのインストールはGrid Infrastructureのインストールができた時点で必要な準備がほとんど完了している…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 5.ASM設定編

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 Grid Infrastructureをインストールした後はASMの設定を行います。 本エントリの手順はOracleインストールユーザーoracle@contoso.localで行ってください。 ASMToolを使ったディスクのスタンプ(マーク付け) 今回…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 4.GIインストール編

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 本エントリではGrid InfrastructureからOracle Clusterwareのインストールを行います。 Oracle Clusterware自体はOracleのエディションに関係なく無償で使える製品となります。 前準備の最終確認 前準備(1/3、2/…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 3.RAC準備編 3/3

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 さらに続きです。これで準備は最後になります。 これまでと同様に、 Oracle® Grid Infrastructureインストレーション・ガイド 12c リリース1 (12.1) for Microsoft Windows x64 (64-Bit) Grid Infrastructure In…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 3.RAC準備編 2/3

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 前回の続きです。 引き続き、 Oracle® Grid Infrastructureインストレーション・ガイド 12c リリース1 (12.1) for Microsoft Windows x64 (64-Bit) Grid Infrastructure Installation Guide (英語版) から必要な…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 3.RAC準備編 1/3

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 Active Directoryとストレージの構築が完了しましたので、ここからRACの構築に入ります。 大きな流れとしては、 各RAC Nodeの事前設定 Oracle Grid Infrastructureのインストール ASMディスクの設定 Oracle Data…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 2.Storage構築編

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 前回に続いてストレージ(iSCSI)を構築します。 本エントリではWindows ServerをiSCSIターゲットにします。 また、RAC Node側の手順ですが、iSCSIイニシエーターの設定も本エントリで触れることにします。 初期設…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 1.AD構築編

本シリーズの概要と一覧はこちらからどうぞ。 RACを構築するにあたり、最初にドメイン環境を作成します。 RACではActive Directoryは必須ではありませんが、SCANなどの名前解決のためにDNSが必要であったり、ワークグループ環境だとインストールユーザーやOr…

All Windows Serverな環境でOracle Real Application Clusters(RAC)を構築してみる - 0.導入編

以前にWindows環境でOracle 12cのOracle Real Application Clusters(RAC)に構築したのですが、その際に結構ハマりまくって難儀したので公開可能な範囲で知見を共有したいと思いこのエントリを書きます。 お断り RACを扱うのはクリティカルな環境が多そうなの…

Connect-IscsiTargetの罠

どう考えても需要ゼロな話しなのですが、しょーもない罠に引っかかって小一時間無駄にしたので愚痴を書きます。 Connect-IscsiTargetの罠 罠が見つかった環境はWindows Server 2012 R2です。ほかのバージョンで発生するかは未確認です。 iSCSI Cmdletsにある…

(個人用メモ)ドメインを作ったり昇格させたり降格させたりするスクリプト

何気に検証環境で作り捨てのActive Directory環境を作成する事が多いのでGistにメモ。 基本的にはServer Managerのウィザードが生成するスクリプトにちょっとだけ手を入れたものです。 ちなみに環境はWindows Server 2012 R2です。 GUIでドメインを作る手順…

WindowsでInfluxDBをビルドしてみた

-- 2015/10/09追記 -- Ver.0.9.4からWindows版のインストーラーが提供される様になりました。 インストール手順については以下のエントリを参考にしてください。 stknohg.hatenablog.jp -- 追記ここまで -- 最近InfluxDBに興味が出ましてGoと併せて少しづつ…

(IT管理者向け)Wi-Fiセンサーをいろいろな方法で殺す

最初に言っておきます。私はこのWi-Fiセンサーが最高に嫌いです。 まだ実害を被ってはいないもののIT管理者的な立場からするとこの機能に対しては恨み言しか出ません。 なので本エントリでは色々な方法でこの機能を殺すための方法を紹介しようと思います。 W…

管理職となったえろす師匠が Windows 10 を考慮したグループポリシー管理を実施した際にエラーでつまづかないための方法

タイトルはムッシュのブログから。 blog.engineer-memo.com Administrative Templates (.admx) for Windows 10をWindows Server 2012 R2のDCにインストールしてGPMCからgpeditを起動すると警告メッセージが発生してしまい、これでは管理職になったえろす師匠…

Windows10で暗いテーマカラーを使用するか否かを設定するファンクション書きました

この記事を見てサクッとPowerShellのファンクションを作りました。 ダークなテーマは格好良いですね。 pc.watch.impress.co.jp Windows10で暗いテーマカラーを使用するか否かを設定するファンクション こんな感じ。 OSのバージョンチェックしてレジストリ設…

gpeditを使わずにログオン・ログオフスクリプトを無理やり設定する

要はログオン・ログオフスクリプトをNon-GUIで設定したかったんです。 無理やりな方法なので余程の事がない限りやらない方が吉。 ログオン・ログオフスクリプトの実体 最初に、 www.atmarkit.co.jp を見て頂ければわかるのですが、ログオン・ログオフスクリ…

PowerShellでハードディスクのPHYSICALDRIVE番号などを調べる方法

こちらの記事をみて便利だったのでPowerShellで書き直してみました。 d.hatena.ne.jp Get-WmiObject(gwmi)を使ってWin32_DiskDriveクラスの情報を取っているだけですが、WMIを扱う場合はPowerShellを使った方が圧倒的に楽で便利だと個人的には思っています。…

"Windows10を入手する"のアレをキレイに削除する方法

【2016/09/21 追記】 先日Get Windows 10(GWX)を削除する更新(KB3184143)が配布されたそうです。 詳しくは以下の記事をご覧ください。 pc.watch.impress.co.jp これでこのエントリも完全に役目を終えたかな、という感じです。 ちなみにKB3184143を見てみると…

4Kセクタ(4Kネイティブ)のハードディスク上でWindows Server 2012を運用する際に注意したいこと

こないだ遭遇した事象について備忘録もかねてまとめます。 起きたこと とあるメーカー製のWindows Server 2012 R2サーバーに対してWindows Updateを適用して再起動したところ、再起動中にSYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED(0x0000007E)が発生する様になっ…

HTTPで時刻同期を行う方法について

注意事項 (2021年4月5日追記) NICTによるHTTP/HTTPSを使った時刻同期は 2022年3月31日 に提供が終了されます。 この期日以降は本記事の方法は使えませんのでご注意ください。 www.atmarkit.co.jp (以下本題) 基本的にNTPでやれよって話なんですが、NTPでイン…

WindowsでFabricで遊ぶ

2015/12/05追記 SSHDをMicrosoft公式のOpenSSHに変えて遊びなおしてみました。 stknohg.hatenablog.jp こちらも併せてご覧ください。 はじめに はじめに断っておきますが、このエントリの内容はお遊びです。 最後以外まったく役に立ちませんのでご了承くださ…

VirtualBoxでクリップボードの共有が効かなくなった場合の対処法(Windowsゲスト向け)

普段VirtualBoxを使っていると、クリップボードの共有設定をしているにも関わらずクリップボードの共有が効かなくなってしまう時があります。 そんな時はゲストOSで稼働しているVirutalBox Guest AdditionのVBoxTray.exeを再起動すると直るかもしれません。 …

VagrantでParallelsでWindowsを使う(その2)

前回の続きで、Parallels用のWindows Boxを作る手順について説明します。 Boxの作り方 Creating a Base Box - Vagrant Parallels Provider Documentation に公式な作成手順が載っているのでこれに倣ってBoxを作っていきます。 1. ベースとなるゲストVM(Windo…

VagrantでParallelsでWindowsを使う(その1)

これまでWindowsでVagrantを扱う方法について触れてきましたが、自宅ではMac+Parallelsを使っている*1のでVagrantでParallelsを扱う方法について備忘録を兼ねてエントリを書きたいと思います。 Parallelsのインストール 最初にParallelsをインストールします…

日本語Windows OSに対してvagrant upするとIPアドレスの設定に失敗するのでパッチを書きました

【2015/12/22 追記】 特に公式なアナウンスはありませんが*1Vagrant 1.8.0でこの問題は解決した様です。 私の環境ではVagrant 1.8.0にしてこの問題が解決しています。 ちょっとタイトルが変なのですがvagrant up時に発生するエラーとそれに対応するためのパ…

WindowsでVagrantを扱う私的まとめ (運用編)

インストール編とBox作成編Part.1、Part.2の続きです。 最後にVagrantを使った運用周りについて書きます。 Vagrantfileの設定 VagrantでWindowsを扱う場合、Vagrantfileにいくつか独自の設定をする必要があります。 ゲストの種類 まずVMのゲストの種類をデフ…