しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazon WorkSpacesで診断ログの自動アップロード機能がセルフサービス管理できる様になりました

AWS

Amazon WorkSpacesにおいてクライアントログを自動送信する機能に関して会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon Redshift RA3 Multi-AZ構成がGAしました

AWS

Amazon Redshift RA3インスタンスにおいてMulti-AZ構成が一般提供された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

セキュリティグループ接続の追跡機能でアイドルタイムアウト指定がサポートされました

AWS

セキュリティグループの接続の追跡(Connection Tracking)において利用者が独自のアイドルタイムアウト時間を設定できる様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Systems Manager Automationでループ実行などの機能が増えました

AWS

AWS Systems Manager Automationのランブックにおいてループ実行などの新機能が増えた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon VPCで利用可能なIPv6 CIDRの範囲が拡張されました

AWS

従来Amazon VPCでIPv6を扱う場合、VPC CIDRが/56、サブネットのCIDRが/64固定でしたが、今回この範囲が拡張されました。 dev.classmethod.jp 詳細を会社ブログに書きましたのでご覧ください。

Amazon VPC IP Address Managerに無料利用枠が導入されました

AWS

Amazon VPC IP Address Manage (IPAM)の料金体系が変わった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EBSボリュームのI/O健全性を監視するCloudWatchメトリクスが追加されました

AWS

Amazon EBSのI/O健全性をチェックする新しいCloudWatchメトリクスVolumeStalledIOCheckが追加された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Trusted Advisorを扱う新しいAPIがリリースされました

AWS

AWS Trusted Advisorを扱う新しいAPIが使える様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

PowerShell 7.4がリリースされました

PowerShell 7.4がリリースされたので会社ブログに詳細をまとめました。 dev.classmethod.jp PowerShell 7.4はLTSリリースなので積極的にアップデートすると良いでしょう。

Amazon RDS for SQL Server 2022が利用可能になりました

Amazon RDS for SQL Server 2022が利用可能になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Go言語のAWS SAMアプリケーションでAmazon Linux 2023カスタムランタイムを使おうとしてちょっとだけハマった話

Go言語のSAMアプリケーションでAmazon Linux 2023ベースのカスタムランタイム(provided.al2023)を使う際はSAM CLI Ver.1.102.0以降にしましょうって小ネタです。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

RDS for OracleがOracle Multitenantのマルチテナント構成をサポートしました

RDS for OracleがOracle Multitenantのマルチテナント構成をサポートする様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Windows Server EC2の初回起動速度を最適化するオプションが共有AMIでも可能になりました

Windows Server EC2の初回起動速度を最適化するオプションにあった制限が解除された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon RDS for SQL Serverでの db.t3.micro インスタンス利用について

先日よりRDS for SQL Serverでdb.t3.microタイプのインスタンスが利用可能になったので簡単な注意喚起ブログを書きました。 dev.classmethod.jp db.t3.microタイプは必要最低限のスペックであくまでも基本的な動作検証用ですのでご留意ください。