しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

AWS WAFの優先度(Priority)だけ任意の値に変える方法

AWS

AWS WAFの優先度(Priority)だけ任意の値に変える方法について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Managed Microsoft ADのユーザー・グループ操作をAWS CLIから試してみた

9月中旬ごろからAWS Managed Microsoft ADで管理するドメインユーザーとグループの操作をAWS上で行える様になった件についてAWS CLIからの操作を試してみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

re:Invent 2024関連記事

AWS

今月頭にre:Invent 2024が開催されました。 私は現地参加しておらずブログも1記事だけ書いています。 今年はアウトプット少なめですが他の社員がいっぱい記事を書いてくれたので出番が無かった感じです。 代わりと言うわけではないですが、先日開催されたre:…

re:Invent 2024前のAmazon WorkSpacesアップデート4件

re:Invent 2024開催前に公開されたAmazon WorkSpacesのアップデートのうち以下の4件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 詳細はそれぞれの記事でご確認ください。

Amazon ECRの古い基本スキャン(CLAIR)が2025年10月1日でサポート終了します

AWS

Amazon ECRの古い基本スキャン(CLAIR)が2025年10月1日でサポート終了する件について概要と対応方法を会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS License ManagerでRemote Desktop Services SAL (RDS SAL)の単体購読が可能になりました

AWS License ManagerでRemote Desktop Services SAL(RDS SAL)を単体購読可能になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp セルフマネージドActive Directory環境の場合も試しています。 dev.classmethod.jp 詳細はそれぞれのリンク先でご…

Windows AMIの更新通知の購読をAWS CLIから行う

割と既知のネタですがWindows AMIの更新通知の購読をAWS CLIから行ってみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

2024年11月に公開されたAWSサービスのサポート終了アナウンスまとめ

AWS

今月分のまとめを会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EC2Launch v2を使ってOpenSSH Server(sshd)のセットアップを行う方法

EC2Launch v2でWindows Server EC2のOpen SSH Server(sshd)の初期セットアップを自動化できるのですが、その機能について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EC2Launch v2の壁紙設定が改善されました

2024年10月ごろを境にEC2Launch v2での壁紙設定の挙動が改善された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Windows Server 2025 AMIがリリースされました

Windows Server 2025 AMIがリリースされた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 なお、リンク先にある様に現時点ではいくつかの不具合があり英語版のみの提供となっています。 日本語版環境を試したい方は…

WSL環境からVisual Studio Codeのリモート起動を行う際のひと工夫

WSL環境でVS Codeをリモート起動する際のちょっとした小ネタを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Oh My Posh を使ってNushellコンソールをおしゃれにカスタマイズする

Oh My Poshを使ってNushellのコンソールをカスタマイズする方法と、複数環境で設定を共有するためのポイントについて会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Nushellでuvを使いPythonの開発環境を構築する方法

Nushellでuvを使いPythonの開発環境を構築する方法に関して会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

2024年10月版 - AWS Tools for PowerShell V5の開発状況について

先日AWS Tools for PowerShell V5最初のプレビュー版がリリースされたので現状をまとめてみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

別AWSアカウントにあるECRリポジトリへアクセスする方法

AWS

別AWSアカウントにあるECRリポジトリに対してアクセスするための設定手順を会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon Nimble Studioがサービス終了しました

AWS

2024年10月22日をもってAmazon Nimble Studioがサービス終了していた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS CloudShellでAmazon Q CLIが使える様になりました

AWS

AWS CloudShell上でAmazon Q CLIが使える様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

各種AWSサービスの参照情報をJSONから取得できる様になりました

AWS

AWSから各サービスの一覧とサービス毎で利用可能なアクションの一覧がJSONの形で公開された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

NICE DCVがAmazon DCVに改名されました

AWS

NICE DCVの最新リリースとなるVer.2024.0から名称が「Amazon DCV」に改名された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

2024年10月に公開されたAWSサービスのサポート終了アナウンスまとめ

AWS

先月に引き続き、今月発表されたWSサービスのサポート終了アナウンスを会社ブログにまとめています。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 今月中は随時更新予定です。

Amazon ElastiCache for RedisとAmazon MemoryDB for Redisの正式名称が変わっている様です

AWS

AWSから公式のアナウンスは無いものの、Amazon ElastiCache for RedisとAmazon MemoryDB for Redisの正式名称が変わっている件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS WAF Classic (v1)が2025年9月30日で終了します

AWS

旧バージョンであるAWS WAF Classic (v1)のサービス終了と移行ツールの使い方について会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

2024年9月に公開されたAWSサービスのサポート終了アナウンスまとめ

AWS

今月にサービス終了や新規利用停止がアナウンスされたAWSサービスの一覧を会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 ちなみに今月中は随時更新予定です。

Nushellでfnmを使いNode.jsのバージョン管理を行ってみる

NushellでのNode.jsのバージョン管理にfnmを使ってみた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

自作ツールで使っているGoReleaserをバージョン2にアップグレードしてみた

Go

ec2rdpで使っているGoReleaserのバージョンを上げたので会社ブログに内容をまとめてみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon EC2のステータスチェックにEBSボリュームへの到達性チェックが追加されました

AWS

Amazon EC2のステータスチェックにEBSボリュームへの到達性チェックが増えた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon WorkSpaces PersonalでMicrosoft Entra ID(Microsoft Entra Join)のサポートが追加されました

Amazon WorkSpaces PersonalでMicrosoft Entra Joinを使った認証ができる様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Control CatalogでControl Towerの各コントールの内容を参照できる様になりました

AWS

AWS Control CatalogのAPIが更新されControl Towerの各コントールの内容を参照できる様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Cloud9の代替としてCoderのcode-serverを試してみた

特定条件を満たすアカウントでAWS Cloud9の新規利用が制限されはじめた件を受け、Coder社のcode-serverを使う方法を考えてみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 リポジトリ 環境構築のCloudFormationテンプレートは以下のリポジト…