しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

AWS Systems Manager Automationでループ実行などの機能が増えました

AWS

AWS Systems Manager Automationのランブックにおいてループ実行などの新機能が増えた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon VPCで利用可能なIPv6 CIDRの範囲が拡張されました

AWS

従来Amazon VPCでIPv6を扱う場合、VPC CIDRが/56、サブネットのCIDRが/64固定でしたが、今回この範囲が拡張されました。 dev.classmethod.jp 詳細を会社ブログに書きましたのでご覧ください。

Amazon VPC IP Address Managerに無料利用枠が導入されました

AWS

Amazon VPC IP Address Manage (IPAM)の料金体系が変わった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EBSボリュームのI/O健全性を監視するCloudWatchメトリクスが追加されました

AWS

Amazon EBSのI/O健全性をチェックする新しいCloudWatchメトリクスVolumeStalledIOCheckが追加された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Trusted Advisorを扱う新しいAPIがリリースされました

AWS

AWS Trusted Advisorを扱う新しいAPIが使える様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

PowerShell 7.4がリリースされました

PowerShell 7.4がリリースされたので会社ブログに詳細をまとめました。 dev.classmethod.jp PowerShell 7.4はLTSリリースなので積極的にアップデートすると良いでしょう。

Amazon RDS for SQL Server 2022が利用可能になりました

Amazon RDS for SQL Server 2022が利用可能になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Go言語のAWS SAMアプリケーションでAmazon Linux 2023カスタムランタイムを使おうとしてちょっとだけハマった話

Go言語のSAMアプリケーションでAmazon Linux 2023ベースのカスタムランタイム(provided.al2023)を使う際はSAM CLI Ver.1.102.0以降にしましょうって小ネタです。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

RDS for OracleがOracle Multitenantのマルチテナント構成をサポートしました

RDS for OracleがOracle Multitenantのマルチテナント構成をサポートする様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Windows Server EC2の初回起動速度を最適化するオプションが共有AMIでも可能になりました

Windows Server EC2の初回起動速度を最適化するオプションにあった制限が解除された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon RDS for SQL Serverでの db.t3.micro インスタンス利用について

先日よりRDS for SQL Serverでdb.t3.microタイプのインスタンスが利用可能になったので簡単な注意喚起ブログを書きました。 dev.classmethod.jp db.t3.microタイプは必要最低限のスペックであくまでも基本的な動作検証用ですのでご留意ください。

Amazon AppStream 2.0のWindows環境においてマルチセッション構成が可能になりました

Amazon AppStream 2.0のうちWindows Server環境においてマルチセッション構成を組むことが可能になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon WorkSpacesでWindows Server 2022のイメージが使える様になりました

Amazon WorkSpacesでWindows Server 2022のイメージが使える様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon RDSに専用ログボリューム機能が追加されました

AWS

Amazon RDSのうちRDS for PostgreSQL、RDS for MySQL、RDS for MariaDBにおいてトランザクションログを専用のボリューム(Dedicated Log Volume : DLV)に保存できる様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧く…

Amazon WorkSpacesのOfficeアプリケーションの管理方法が新しくなりました 他

Amazon WorkSpacesにおけるMicorosoft Officeアプリケーションの管理方法が新しい形に拡張された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 詳細はそれぞれの記事をご覧ください。 他 上記と同タイミングでバンドル選択画面…

カスタムランタイムでPowerShell Lambdaを試してみた

AWSのラボから提供されているPowerShell向けLambda Layerのサンプル実装を試してみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS SAMのGo言語Lambdaアプリケーションのランタイムを更新してみた

Amazon Linux 1ベースのGo 1.xランタイムのサポートが2023年12月31日で終了する件に際して、以前書いた簡単なSAMアプリケーションを例にランタイムを移行してみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先の記事をご覧ください。 小ネタ : AWS SAMのGoアプ…

AWSストレージまわりのアップデートいくつか

AWS

今月開催されたAWS Storage Day 2023に合わせるかたちでストレージ周りの更新が多く発表されました。 その内のいくつかについて会社ブログを書いたので以下にまとめておきます。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp

Amazon WorkSpacesでMicrosoft 365 Apps for enterpriseアプリケーションのBYOLが可能になりました

Amazon WorkSpacesでMicrosoft 365 Apps for enterpriseアプリケーションのBYOLが可能になった件について会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Remote Desktop Serviceのライセンスタイプに関する私的まとめ

Windows Serverが内部で持つRemote Desktop Serviceのライセンスタイプがどの様に変化するかについて動作検証してまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

RDS for SQL ServerがセルフマネージドなActive Directoryドメインに参加できる様になりました

従来RDS for SQL ServerはAWS Managed Microsoft ADドメインにのみ参加可能でしたが、今回の更新でセルフマネージドなActive Directoryドメインにも参加できる様になりました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 RDS for SQL ServerでKerb…

PowerShellGet v3(PSResourceGet)の現在について – 2023年7月時点

PSResourceGetに名前が変わったPowerShellGet v3について、今月時点の情報をまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 余談 上記記事を書いた後に気が付いたのですが、PowerShell 7.4 Preview.4からPowerShellGet 2.2.5とPSResourc…

PowerShell 7.4の試験的な機能 Feedback Providers について

新しく増えた試験的な機能であるFeedback Providersについて調べて試してみた結果を会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWSのサービスエンドポイントを表す環境変数とプロファイル設定が増えました

AWS

直近のAWS CLI v1.29.0およびv2.13.0から各AWSサービスのエンドポイント指定をカスタマイズするAWS_ENDPOINT_URL環境変数と共有設定ファイル(~/.aws/config)の設定が増えました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 詳細を会社ブログに書きましたのでぜ…

Amazon AppStream 2.0に新しいApplications Managerが登場しました

Amazon AppStream 2.0に新しく増えたApplications Managerについて会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Tools for Windowsの提供が終了した後のWindows Server AMIを確認してみた

Windows Server AMIの初期セットアップにも使われていたAWS Tools for Windowsが2023年6月をもって提供終了しました。 今月からの新しいWindows Server AMIにどの様な影響や変更点があるか調べて会社ブログにまとめてみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリ…

AWS Systems Managerの高速セットアップでEC2起動エージェントの自動更新がサポートされました

AWS Systems Managerの高速セットアップでEC2インスタンスの各種起動エージェントプログラムの自動更新ができる様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EC2 Instance Connect Endpoint関連記事

先日EC2 Instance Connectの新機能となるEC2 Instance Connect Endpointが公開されたのでいろいろ試しています。 その結果を会社ブログにまとめているのでご覧ください。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp

AWS Managed Microsoft ADの管理用EC2インスタンスを簡単に作れる様になりました

SSMオートメーションを使ってActive Directory管理用のEC2インスタンスを簡単に作ることが出来る様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 補足 マネジメントコンソールとの連携はありませんがAWS-C…

AWS Systems Manager Patch ManagerがAlmaLinuxをサポートしました

AWS Systems Manager Patch ManagerがAlmaLinuxをサポートした件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。