しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

C#

FTPクライアントのPassiveモード時の接続方法を調べてみた

各種FTPクライアントのPassiveモードにおける実装をしらべて会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Lambdaが.NET Core 3.1に対応しました + PowerShell 7にも対応しました

AWS Lambdaのランタイムが.NET Core 3.1に対応した件について、開発環境の作り方と併せて会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 加えて、Lambdaが.NET Core 3.1対応したのに合わせるかたちでPowerShell 7にも対応したのでその点に…

WindowsでAWS CDK(C#)の開発環境を整えてみた

Windows上でC#を使ったAWS Cloud Development Kit (CDK)の環境構築手順を会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

続・Get-Randomで使われている乱数生成アルゴリズムについて調べてみた

PowerShell Advent Calendar 2017、13日目です。 qiita.com 以前に書いた、 blog.shibata.tech の続きになります。 本エントリではPowerShell 6.0でGet-Randomで使われている乱数生成アルゴリズムがどう変化したか調べた結果について説明します。 はじめに …

PowerShell Core 6.0をデバッグ実行する - Visual Studio Code編

PowerShell Advent Calendar 2017、11日目です。 qiita.com PowerShell 6.0のGAリリースも間近となりビルド・デバッグ手順も固まってきたと思えたので本エントリを書きます。 はじめに PowerShellがオープンソース化した時点でPowerShellのビルドはVisual St…

PowerShell既定のフォーマット設定に介入する方法について (補足)

前回のエントリに対する補足を軽く書いておきます。 blog.shibata.tech format.ps1xmlのDefaultSettingsタグ PowerShell既定のフォーマット設定に介入するには、適当なforamt.ps1xmlファイルを作ってPropertyCountForTableタグに更新したい値を設定すればよ…

PowerShell既定のフォーマット設定に介入する方法について

きっかけはカナダのMVP、Thomas Raynerさんのブログエントリから。 thomasrayner.ca PowerShellにおいて予め*.format.ps1xmlによって表示書式が定められてないオブジェクトは、表示されるプロパティの数が4個以下の場合はTableフォーマットを、5個以上になる…

PowerShellのError output streamは標準エラー出力から何を受け取っているのか?

前のエントリたちのさらに続き。これで最後です。 stknohg.hatenablog.jp stknohg.hatenablog.jp stknohg.hatenablog.jp 最後に標準エラー出力からError output streamに対してどういったデータが流れているか確認してみます。 検証プログラム 今回も検証プ…

PowerShellのStandard output streamは標準出力から何を受け取っているのか?

前のエントリたちのさらに続き。 stknohg.hatenablog.jp stknohg.hatenablog.jp これらのエントリで、 外部のプロセスを呼び出し標準出力(StdOut)へ出力されたデータは最終的にString[]型に変換されてStandard output streamに出力される様です。 と言った内…

PowerShellのパイプラインは外部プロセスに何を渡しているのか?

前のエントリの続き的な。 stknohg.hatenablog.jp PowerShellが外部のプロセスにパイプラインでデータを渡す際は、 コンソールに出力される文字列を$OutputEncodingに設定されているエンコーディングでエンコードした文字列を渡している ・・・(中略)・・・ …

Code 2014で話した内容を今更ですが公開します

約3ヶ月前のイベントでの発表資料をいまごろ公開する人間のクズです。すいません。 今年の8月に行われたCode 2014のきんぎょばちで.NETアプリの国際化とDapperについてお話しをしまして、その時の資料をSlideShareにアップしました。 .NETアプリケーションの…

ODP.NET Managed Driver(管理対象ドライバ)についての私的まとめ

ODP.NET Managed Driverについて自分の欲しい形でまとまった資料がなかったのでここでまとめておきます。 ODP.NET Managed Driver(管理対象ドライバ)とは ODP.NET Managed Driver(管理対象ドライバ)とはOracle 12cから追加された新しい形のODP.NETで、すべて…

「C#できます」と言い放ったあいつがJavaプログラマであることを見分ける10の質問 に答えてみる

C#

お題はこちら http://d.hatena.ne.jp/matarillo/20110307/p1 正直難しいです…が、「C#できます」と言える様になりたいので恥を承知で答えて行きたいと思います。 わからない・自信がない部分に関しては後で調べて補足を追記していく予定です。 2011/03/08 補…

BackgroundWorkerについて調べてみようとした

C#

ここ数日の間BackgroundWorkerを使って遊んでおりまして、BackgroundWorkerのイベントがそれぞれ、 DoWorkイベント - 別スレッド ProgressChangedイベント - 呼び出し元スレッド RunWorkerCompletedイベント - 呼び出し元スレッド での実行となるのがなんで…

第52回 CLR/H 勉強会 ライトニングトーク資料

今日のCLR/H勉強会で『Windows Phone 7 と SQLite』というタイトルのライトニングトークをしてきました。 人生初のライトニングトークだったのですが、緊張しすぎて発表後しばらく胃が痛くて仕方がありませんでしたw今回の発表で紹介したC#-SQLiteに関しては…

EventLog.WriteEvent メソッドを使ってイベントログを出力する - 補足

前のエントリを書くにあたって調査していたら色々とわかったところがあったので補足として書いてみたいと思います。 Eventlog.WriteEntry メソッドの内部動作について 原則的にイベントログの出力にはメッセージリソースが必須になります。恥ずかしながら今…

EventLog.WriteEvent メソッドを使ってイベントログを出力する

はじめに C#でイベントログを出力するには通常 EventLog.WriteEntry メソッドを使うのが一般的だと思うのですが、本エントリはそうではなく EventLog.WriteEvent メソッドを使ってイベントログを出力する方法を紹介します。 仕事でとあるイベントログの監視…