2019-01-01から1年間の記事一覧
今月頭にちょっとラスベガスに行ってきましてブログをモリモリかいております。 classmethod.jp 私が書いた記事をまとめて紹介します。 セッションレポート [re:Invent 2019] [レポート] DOP331 AWS Tools for PowerShell #reinvent | Developers.IO [re:In…
先月開催されたMicrosoft Ignite 2019でPowerShellの新しい認証情報管理(PowerShell Secrets Management)についての発表があったので会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
先日リリースされたAWS Tools for PowerShellのメジャーバージョンアップであるVer.4.0について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
EC2インスタンスメタデータサービスv2のWindows対応について会社ブログを書いてました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
先日リリースされたPowerShell 7 Preview.5からNULL合体演算子(??、??=)が利用可能になりました。 dev.classmethod.jp 詳細を会社ブログに書きましたのでリンク先をご覧ください。
11月1日に弊社主催で開催されたDevelopers.IO 2019 Tokyoで「Windows on AWS の "基礎"」というタイトルの発表をしました。 dev.classmethod.jp 詳細を会社ブログに書いてますのでぜひご覧ください。 補足 まとめ記事もありますのでこちらもどうぞ。 Develop…
PowerShell 7 Preview.5からPowerShellの起動時に更新チェックを行う様になり、より新しいバージョンが利用可能な場合通知される様になりました。 dev.classmethod.jp 機能の詳細やオプトアウト方法について会社ブログにまとめてますのでリンク先をご覧くだ…
先月サポートされたWindows EC2インスタンスのハイバネーション(休止)機能を試してみた結果を会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
PowerShell 7 Preview.5から新しいエラー表示であるConciseViewが導入された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp ConciseViewでは従来のエラー表示をより簡素化し、ユーザーにとってわかりやすい様に改善されています。 詳細はリンク先を…
先日リリースされたPowerShell 7 Preview.5からPipeline Chain Operators(&& と ||)が使える様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
内容的に会社ブログよりこっちのほうが良さそうなので久しぶりにこっちでちゃんとしたエントリーを書きます。 先日のJAZUG札幌支部(きたあず)第23回勉強会でAzure Dedicated Hostの紹介とDedicated Hostの登場に伴うライセンス改定についてLTをしました。 …
10月19日(土)に開催された弊社イベントDevelopers.IO 2019 Sapporoで「Windows on AWS 入門」というタイトルでAWSにおけるWindowsワークロードとWindows EC2の入門についてお話させていただきました。 dev.classmethod.jp 登壇内容に関する解説を会社ブログ…
2019年10月1日よりAWSをはじめとした主要クラウドサービスの "専用ホスト" におけるMicrosoft製品のライセンスが改定された件について会社ブログで解説しています。 dev.classmethod.jp あまり話題になっていませんがこのライセンス改定は重大な意味を持った…
Microsoft AD環境でADFS + ADFS WAPサーバー(Windows Server 2016)を構築する手順と、 dev.classmethod.jp 各サーバーを冗長化する方法について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 余談 頑張っ…
Microsoft ADを使った検証を現在しており、せっかくなので以前の入門記事を更新してみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
小ネタですがAWS Managed Microsoft ADでグループ管理サービスアカウントを作成する方法について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
タイトルにEC2を付けていますがWindows Server 2012以降のWindows OSであれば汎用的に使える内容となっています。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 また、追記している内容の方がより汎用的ですので是非最後までご覧ください。
以前にHULFTのS3アップロード機能(開発中)を試した記事を書いたのですが、この機能の内容に変更があったとのことで改めて試して会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
Windows Command Line Blogで公開されたPowerShell Core環境でWSLのコマンドを実行するためのラッパー関数を試してみました。 devblogs.microsoft.com 詳細は会社ブログに書きましたのでこちらをご覧ください。 dev.classmethod.jp
RDS for SQL ServerでWindows認証を試してみた記事を会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
先月更新されたSSMセッションマネージャーでポートフォーワードができる様になった件に関して、AWS CLI+Session Manager Pluginの代わりにAWS Tools for PowerShell+Session Manager Pluginでどうにかできないか試してみた記事を会社ブログに書きました。 …
先日リリースされたPowerShell 7 Preview.4より三項演算子が導入されました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
Windows環境でTerraformを試した内容を会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細は会社ブログをご覧ください。
たいした話ではないのですが、一応お知らせしておこうと思いこのエントリーを書きます。 ブログに広告を入れました 既にお気づきの方もいるかもしれませんが先週ごろよりこのブログに広告を入れました。 場所はサイドバーの一番下にこんな感じで入れています…
先日Rust製のNu Shellというシェルの存在を知り、このシェルがPowerShellから影響を受けているということで実際にインストールして試してみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
PowerShell Core 6.0から収集されることになったテレメトリーですが、PowerShell 7 Preview.3から取得される内容が増えた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
PowerShell 7 Preview.3で試験的な機能として追加されたForEach-Object -Parallelパラメーターについて会社ブログで解説しました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
AWSではアカウント毎でアベイラビリティゾーンの名称が指す実体が異なり、アカウントに依らないアベイラビリティゾーンはID(AZ ID)によって識別されます。 AWS Tools for PowerShell を使いアカウント毎のAZ名とAZ IDを確認する方法を会社ブログにかきました…
Windows上でC#を使ったAWS Cloud Development Kit (CDK)の環境構築手順を会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。
各プラットフォームのPowerShell Core 6.2~でOut-GridViewコマンドレットが使える様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。