しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

Windows

Windows 10でロードアベレージを取得する?

小ネタです。 ふと、「Bash on Ubuntu on Windowsを使えばWindowsでもロードアベレージを取得できるよなぁ…」と思ったので実際に試してみました。 Windowsのロードアベレージ www.atmarkit.co.jp 上の記事に詳細が説明されていますが、WindowsではUNIXやLinu…

Windows 7にPowerShell 6.0をインストールする

【2017/12/27追記】 最新のPowerShell 6.0 RC2での手順を別エントリに記載しました。 blog.shibata.tech インストール手順はこちらのエントリをご覧ください。 割と誰得なエントリです。 PowerShell 6.0のサポートしているプラットフォームにWindows 7があっ…

VisualStudioUninstallerを使ってVisual Studio 2015をアンインストールしてみた

つい先日Visual Studio 2017がリリースされました。 本エントリは、Visual Studio 2017をインストールするために手元の開発機にインストールされていたVisual Studio 2015をアンインストールした際の作業記録になります。 VisualStudioUninstaller Visual St…

Windows10 Insider Preview Build 14971でPowerShellが既定のコマンドラインシェルになった話

すでに各所で日本語情報も出てますが、 blogs.windows.com の話です。 本エントリではPowerShellに絞った内容にします。 はじめに PowerShellが既定のコマンドラインシェルになるといってもコマンドプロンプト(cmd.exe)が無くなるとか、OSの挙動が変わるとい…

Docker for Windowsにdockerd.exeが同梱された話

Docker for Windows 1.12.2 Beta26以降の話です。 Stable Channelにはまだ入っていないと思われます。(未確認) 本エントリでは1.12.2 Beta28で動作確認をしています。 Docker for Windowsとdockerd.exeについて stknohg.hatenablog.jp でも触れた様にこれま…

PowerShell DSC for Linuxを試す

そろそろ試しておかないといけないかなと思ったので。 正直PowerShell DSCはまだまだ勉強不足なのでおかしなところがあるかもしれませんがそこはご容赦ください。 PowerShell DSC for Linuxとは github.com 名前の通りLinuxでPowerShell Desired State Confi…

PowerShellコンソールの表示色についてのちょっとした話

ちょっと面白いIssueを見つけたので。 github.com このIssue自体は以下の様に前景色にDarkYellowを指定した場合に表示される色がおかしいというものです。 Write-Host '████████' -ForegroundColor DarkYellow 確かにWindowsで試すと下図の様に黄色ではなく…

PowerShell on Linuxに普通にPSRemotingしてみる

ある意味前回の続き的な。 注意事項 一応PSRemotingできるのは確認しましたが、まだアルファ版なので動作が超不安定です。 実際に使える様になるのはまだまだ先になりそうな感じです。 OMI ServerとPowerShell on Linux OMI Provider WindowsのPSRemotingで…

PowerShell Remoting over SSHを試す

PowerShell Core 6.0の正式リリースに伴い、本エントリの内容を新しいバージョンでやり直しました。 こちらのエントリを参照してください。 blog.shibata.tech PowerShell on Linux(Mac)が公開された際の新機能の一つにSSHによるPSRemoting(PowerShell Remot…

Windows 10のコンテナーとDocker for Windowsを共存させる

いろいろあってちょっと遅くなりましたが stknohg.hatenablog.jp の続きです。 2016/10/18 追記 バージョン 1.12.2 Bata26よりDocker for Windowsにdockerd.exeが同梱される様になりGUIでDocker Engineの切り替えができる様になりました。 stknohg.hatenablo…

急にAptPackageIndexUpdateが来たので

タイトル通りです。 ちょっとびっくりしたのでメモっておきます。 起きたこと 本日メインの開発機を使っていたところ、突然AptPackageIndexUpdateというタイトルのコンソールウィンドウが立ち上がり何かをダウンロードし始めました。 実際の画面はこんな感じ…

Windows 10のコンテナーとDockerを試す

Anniversary Update(1607)が来てWindows 10でもHyper-Vコンテナーの機能が使える様になったので早速試してみました。 注意事項 本エントリは2016/08/05に公開後、2016/09/28に最新の情報に基づいて全面的に書き直しています。 2016/10/18 追記 Docker for Wi…

PowerShellの起動時に読まれるps1xmlファイルについて

最高に誰得なエントリです。 PowerShellの起動時に読まれるps1xmlファイル stknohg.hatenablog.jp で触れましたが、PowerShell 1.0~5.0ではpowershell.exeの起動時に$PSHOMEにある*.format.ps1xmlと*.types.ps1xmlを読み込み、オブジェクトの書式設定やオブ…

WMF 5.1の新機能をざっくり説明する - 4. PowerShell エンジンの機能強化 編

今回は、 新シナリオと機能 編 バグ修正 編 コンソール機能強化 編 の続きです。 今回の対象範囲 WMF 5.1 の PowerShell エンジン機能強化 | Microsoft Docs についてわかる範囲で補足を入れていく感じにします。 パフォーマンス パフォーマンスの改善につい…

WMF 5.1の新機能をざっくり説明する - 3. コンソール機能強化 編

今回は 新シナリオと機能 編 バグ修正 編 の続きです。 今回の対象範囲 WMF 5.1 のコンソール機能強化 | Microsoft Docs についてわかる範囲で補足を入れていく感じにします。 VT100 のサポート Windows 10 では、VT100 エスケープ シーケンスのサポートが追…

WMF 5.1の新機能をざっくり説明する - 2. バグ修正 編

前回の続きです。 今回の対象範囲 今回は、 WMF 5.1 のバグ修正 についてわかる範囲で補足を入れていく感じにします。 モジュールの自動検出の完全な受け入れ TODO : もう少し調べる MSDNを読んでもいまいちなんのためのバグ修正なのかわかりませんでした...…

WMF 5.1の新機能をざっくり説明する - 1. 新シナリオと機能 編

WMF 5.1のプレビュー版も出たので、そろそろWMF 5.1の機能について触れないとダメかなと思いエントリを書きます。 一回では書ききれないので何回かに分けて書く予定です。 公式情報 WMF 5.1についてはMSDNの、 WMF 5.1 リリース ノート でリリースノートが出…

Windows Management Framework (WMF) 5.1のプレビュー版がリリースされました

【2017/01/22追記】 つい先日WMF 5.1の正式版がリリースされました。 詳細はこちらのエントリをご覧ください。 stknohg.hatenablog.jp 【追記ここまで】 公式ブログより。 blogs.msdn.microsoft.com ブログの日付が7/16日ですが、本日のリリースです。 WMF 5…

Go言語でNagios Pluginを書いてみた

これまでNagiosのプラグインはPythonで書くことが多かったのですが、クロスプラットフォームのバイナリを比較的容易に作れるGo言語で書くのも良いかなぁと思い、勉強がてら簡単なものを作ってみました。 はじめに Nagios Pluginの仕様については説明を省きま…

WindowsのVisual Studio CodeでGo言語の開発環境を作る

【2017/07/20追記】 最新バージョンでの新しい手順を以下のエントリでまとめています。 本エントリではなく、こちらの手順を参照してください。 blog.shibata.tech 【追記ここまで】 @ishisakaさんのブログの手順を参考に私もやってみました。 opcdiary.net …

VirtualBoxでNano Serverを動かしてみる

そろそろNano ServerとPowerShell Coreに触れていかないといけないかなぁと思ったので。 普段使いの環境がVirutalBox + Vagrantなので、Nano ServerもVirtualBoxで動かしたいと思い環境を作ったのですが、ちょっとハマりどころがあったので、その辺を含めて…

第101回CLR/H勉強会 ~日本の夏、MR の夏~でLTしてきました

先週の土曜にインフィニットループさんのセミナールームをお借りして第101回CLR/H勉強会 ~日本の夏、MR の夏~を開催しました。*1 clrh.connpass.com 生憎の雨天でしたが、多くの方に参加していただき勉強会・懇親会と大いに盛り上がりました。 会場を貸し…

2016 Microsoft MVPアワードを受賞しました

Cloud and Datacenter ManagementのカテゴリでMicrosoft MVPアワードを受賞させていただきました。 この一年CLR/Hやきたあずでコミュニティ活動しつつPowerShellの情報を発信してきた事が評価された結果だと考えております。 あまりいい感じのことが言えない…

Test-Connectionが遅い理由と対策方法について

はじめに きっかけは@Pyromaniaさんのこのツイートから。 Test-Connection でQuiet オプションつけないと、ICMPのあとにNetBIOS Name Query なげててLinux系の鯖だと時間かかるっぽいという知見をえた。困った時のWiresharkさまさまやでー(— Pyromania 〜☁️…

Windows 10でのNTPサーバーの指定方法

最近お仕事で使っているPCにもWindows 10化の波がきており、NTPサーバーの設定をしようとしたらUIがガラッと変わって面倒なことになっていたので備忘録を兼ねてメモっておきます。 GUIでの設定方法 Windows 10でタスクトレイの時刻から日付と時刻の設定を選…

PowerShellでNICチーミング(NetLBFO)を操作する

Windows ServerでNICチーミングを利用することがあったので調べた結果をブログにまとめます。 検証環境はWindows Server 2012 R2ですがWindows Server 2012でも同様だと思います。 NICチーミング(NetLBFO)の基本 NICチーミング(NetLBFO)の基本的な話は以下の…

グループポリシーオブジェクトにコメントをつける方法

グループポリシーオブジェクト(GPO)にコメントをつける事ができるのを今日初めて知りました... 凄くわかりにくかったのでメモしておきます。 はじめに 本日ちょっと複雑なポリシー設定の検証をしてて、「これを本番環境で運用するならGPOにコメント入れてお…

Hyper-Vのホストで予約されるメモリサイズについて

ちょっとハマったのでメモ。 ハマったこと お仕事でとあるWindows Server 2008 R2のサーバーをハードウェアはそのままにWindows Server 2012 R2にアップグレード*1しました。 このサーバーはメモリを16GB積んだHyper-Vのホストとして利用しており、Windows S…

Vagrant 1.8.0で追加されたvagrant powershellコマンドについて

先日Vagrant 1.8.0がリリースされたのでサクッと手元の環境を更新しました。 本エントリではVagrant 1.8.0で追加された新機能のうち、vagrant powershellコマンドについて詳しく触れていきたいと思います。 Vagrant 1.8.0の新機能について https://hashicorp…

WindowsでFabricで遊ぶ - 再び

以前に、 stknohg.hatenablog.jp なんて記事を書いたのですが、ちょっと前にMicrosof公式のSSHDが発表されたので、freeSSHdで試していた部分をOpenSSHに変えて遊びなおしてみました。 github.com WindowsにFabricをインストールする 前回同様Windows 8.1にFa…