しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

Windows

RD Gateway経由でWindowsサーバーに接続

以前にDevelopers.IOで公開された自己署名証明書を使ってRD Gateway経由でRDP接続する方法をOSと手順を新たに更新しました。 dev.classmethod.jp 加えて証明書をLet's Encryptのものに更新する手順も書きました。 dev.classmethod.jp どちらも詳細はリンク先…

AWS Tools for PowerShellを使ってEC2インスタンスを作成する

AWS Tools for PowerShellを使ってEC2インスタンスを新規作成する方法について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp Windowsインスタンス、Linuxインスタンスそれぞれ作成するスクリプトを記載しています。 PowerShell Coreで実施してますのでWindow…

EC2Launchで追加ディスクの初期設定を自動化する

Window Server 2016以降のEC2インスタンスで追加EBSボリュームのフォーマットとドライブレターの割り当てを自動化する手順について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細リンク先をご覧ください。

CloudWatch Agentのプロキシ設定について

CloudWatch AgentとSSM Agentのプロキシ設定方法について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はこちらをご覧ください。

HULFTのS3アップロード機能を試してみた

現在開発中の「クラウド直結型HULFT(仮称)」にあるS3アップロード機能を試したレビューを会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp

セキュリティ更新によるPowerShellの挙動の変更について

PowerShell Teamの以下のブログエントリ blogs.msdn.microsoft.com について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はこちらをご覧ください。

Server Core App Compatibility Feature on DemandのInternet Explorerに対する雑感

前のエントリ blog.shibata.tech でServer Core App Compatibility Feature on Demand(FoD)を使いServer CoreにInternet Explorer(IE)がインストールできることを述べましたが、本エントリではこの点について思ったことを書いていきます。 そもそもServer Co…

Windows Server 2019のServer Core App Compatibility Feature on Demandを試す

Windows Server 2019で新たに導入されたApp Compatibility Feature on Demand(FoD)は、基本的にCUIのみであるServer Coreに対して後入れでいくつかのGUI管理ツールを導入できる機能になります。 Insider previewの時点で既にムッシュが試しており、リリース…

Insider PreviewでのDockerイメージの取得方法

小ネタ、兼、備忘録です。 ちょっとWindows Server 2019 insider previewでWindows Server Containerを試す必要があり、Dockerイメージを取得するためにググったところVirtualization Blogのこんなエントリを見つけたので紹介します。 blogs.technet.microso…

PowerShellでDFSの環境を構築する

以前teratailのこちらの質問に回答した際に簡単な検証環境を作ったのですが、その手順を備忘録を兼ねてエントリとして公開します。 teratail.com DFSの基本 本エントリではDFSの基本的なことについては触れません。 以下の記事が参考になりますのでご覧くだ…

IISにMDwikiをホストする

小規模でお手軽な、できれば「Markdownで文章書いてアップして終わり」くらいお手軽なWikiサーバーが欲しくなり、いろいろ探してみたところMDwikiが良さそうだったので導入して試してみました。 github.com IISにMDwikiをホストする このMDwikiは基本的には…

Windows 10で利用可能なSSHサーバー、クライアントまとめ

Windows 10ではSSHサーバー、クライアントの機能が使える様になっているのですが、バージョンによって色々違いがあり自分でも混乱してきたのでわかる範囲でまとめました。 必要があれば随時更新します。 Microsoft SSH Server Windows 10 Anniversary Update…

Windows PowerShellとTLS 1.2

昨今のセキュリティ情勢を受けてトランスポート層の暗号化プロトコルにTLS 1.2を強制するサイトが増えてきています。 身近な例としては、GitHubが今年の2月にHTTPS通信においてTLS 1.2以前のプロトコルを廃止しています。 github.blog 本エントリではWindows…

PowerShell Core 6.0の初期セットアップスクリプトを作りました

blog.shibata.tech 前にPSCoreUpdateというPowerShell Coreのアップデートを自動化するモジュールを作ったとお知らせしました。 このエントリ中で、 なお、このモジュールはあくまで更新のためのツールなので最初にPowerShell Core 6.0をインストールするの…

PowerShell Core 6.0をデバッグ実行する - Visual Studio 2017編

前回の続き的な。 blog.shibata.tech 前回の時点では「まだVisual Studio 2017でのビルドはうまく動作しない」と説明しましたが、つい最近Visual Studioで動作させるための修正が完了したので実際に試してみました。 github.com はじめに 基本的なところは前…

PSCoreUpdateというPowerShellモジュールを公開しました

個人的な不便さからPowerShell Coreのアップデートを自動化するためのモジュールを作りました。 ソースと基本的な使い方はGitHubに上げています。 github.com 作った動機 現在、Windows環境においては一度インストールしたPowerShell Core 6.0のアップデート…

PowerShell Remoting over SSHを試す - 再び

以前に試した blog.shibata.tech ですが、PowerShell Core 6.0が正式リリースされ当時の内容では正しく動作しなくなっていたので改めてやり直しました。 PowerShell Remoting over SSHとは 従来のPowerShell Remoting Protocol(PSRP)では通信の下回りにHTTP/…

PowerShell Core 6.0 破壊的変更まとめ

公式情報はこちら。 https://github.com/PowerShell/PowerShell/blob/master/docs/BREAKINGCHANGES.md Breaking Changes for PowerShell 6.0 | Microsoft Docs 公式情報では結構説明が端折られており、元になったIssueやPull Requestを読み込まないとわかり…

PowerShell Core 6.0 新機能まとめ

基本的には公式ドキュメントの内容をベースに説明が不足している個所を補足してまとめています。 正確な情報が必要な場合は英語版の公式ドキュメントをあたってください。 公式ドキュメント 英語版 What's New in PowerShell Core 6.0 日本語版 PowerShell C…

VagrantのWinSSH Communicatorを試してみた

www.vagrantup.com Vagrant 1.9.4からWindowsゲストに対してWindowsにポートされたWin32-OpenSSHを使いSSHで通信を行うWinSSH Communicatorが導入されており*1、先日この機能を知り気になったので試してみました。 WinSSH Communicatorは利用者が全然いない…

Windows 7にPowerShell 6.0をインストールする - 再び

blog.shibata.tech の続きです。 前回はPowerShell 6.0アルファ版で試しましたが、今回はGAリリース直前のRC2で試しています。 基本的な手順は前回と変わらないのですが、前提条件が若干変わったため、その点を補足するかたちで本エントリを書きます。 前提…

Redmineをアップグレードしてみた

結構前にやった作業記録なんですが、個人的な備忘録としてブログに残しておきます。 blog.shibata.tech で構築したRedmineですが新しいバージョンがリリースされていたのでアップグレードしてみました。 3.4.2 → 3.4.3へのアップグレードをしています。 1. …

Application Request Routing(ARR)を使ったRedmineの設定について

blog.shibata.tech 以前に構築したWindows Server上のRedmineですが「IISと一緒に80番ポートでアクセスできる様にしたいなぁ。」と思ったのでリバースプロキシとしてApplication Request Routing(以降ARR)を導入してみました。 ARRを使ったRedmineの設定につ…

Windows 10のPowerShellモジュール変更点まとめ

まとめ、というか作成予定地です。 Windows 10の各バージョンごとでのPowerShellモジュールの変更点についてGistに簡単なメモをまとめたのでリンクを張っておきます。 時間があればちゃんとした記事としてまとめ直したいと思います。 変更点の調査方法 各バ…

Windows 10でPowerShell Remoting over SSHを試す

【2017/10/25追記】 先日リリースされた、Fall Creators Update(1709)でPowerShell Remoting over SSHができなくされていました。 これまで利用可能だったのが間違った更新なのか、単純に一時的な使用不可なのかはよくわかりません... 【追記ここまで】 公式…

Windows Serverに最小構成でRedmineをインストールする - その2

blog.shibata.tech 前回のエントリで最後に触れたとおりWindowsのThinでHTTPSアクセスを有効にする方法について説明します。 WindowsのEventMachineでSSLを有効にする方法 Thinの内部で利用されているEventMachineでSSLを有効にする方法については以下に詳し…

Windows Serverに最小構成でRedmineをインストールする

WindowsにRedmineをインストールする方法としてはBitnami Redmine Installerを使うのがメジャーですが、個人的な要件でできるだけ最小構成にしたく、MySQLを使わずにSQLiteを、Apacheも使いたくなかったので幾つかのサイトを参考にして自力でインストールを…

VisualSVN Server上のApacheでTracを動かしてみる

非常にレガシーなはなしです。 Trac Lightningからの移行をどうしようか悩んだ末に検証した内容なのですが、おそらくこれを本番環境で採用する事はないと思います。*1 一応最低限の動作を確認したので備忘録としてエントリを残しておきます。 0. はじめに 本…

WindowsのVisual Studio CodeでGo言語の開発環境を作る(2017年7月版)

以前、 blog.shibata.tech で書いた手順が最新バージョンでさらに変わっていたので新たにエントリを起こしました。 各ツールのバージョンは、 Visual Studio Code 1.14.1 Go for Visual Studio Code 0.6.62 Git for Windows 2.13.3 Go 1.8.3 で実施していま…

Windows 10 Creators UpdateでSQL*Plusを使うと日本語が文字化けする件について

【2017/06/05追記】 本現象は先日出た累積更新(KB4020102)で解消されています。 【追記ここまで】 きっかけは @masaru_b_cl さんのこのツイートから。 SQL*Plusが出力する日本語が、Windows 10の新コンソールだと文字化けする……なんだこれ?— 白い高野さん (…