しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

Terraformのバージョン制約の仕様と挙動を調べてみた

Terraformのバージョン制約について調べた結果を会社ブログに書いてました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Trusted Advisorのチェックを非表示にできない場合に確認すべきこと

AWS

たまによくあるAWS Trusted Advisorのチェックを非表示に出来ない時の対応について会社ブログを書いていました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

TerraformでS3サーバーアクセスログを有効にする

TerraformでS3サーバーアクセスログを有効にするサンプルを会社ブログに書いてました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AppStream 2.0のElastic Fleetsでセッションスクリプトがサポートされました

AWS

Amazon AppStream 2.0のElastic Fleetsでセッションスクリプトがサポートされた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS CloudShellのPowerShell環境にデフォルトインストールされた AWSPowerShell.NetCore を削除する方法

いつの間にかAWS CloudShellのPowerShell環境にAWS Tools for PowerShellのAWSPowerShell.NetCoreモジュールがデフォルトで組み込まれていたので注意事項と削除方法について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS再入門ブログリレー2022 AWS Tools for PowerShell編

弊社有志でやっているAWS再入門ブログリレーですが、こんどはAWS Tools for PowerShellの入門記事を書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

RDS for Oracle で Oracle Database 21c が利用可能になりました

RDS for OracleでOracle Database 21cが利用可能になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS再入門ブログリレー2022 AWS App Runner編

AWS

2月から弊社有志でAWSの各種サービスを再入門しようとブログリレーをやっております。 dev.classmethod.jp 3/7にApp Runnerの入門記事を書いてますので良ければご覧ください。

PSReadLine 2.2がリリースされました

PSReadLine 2.2がリリースされた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Tools for PowerShellのリリースサイクルがより高速になりました

AWS Tools for PowerShellが基盤であるAWS SDK for .NETの更新に合わせて自動リリースされる様になり、リリースサイクルが高速になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Tools for PowerShellのVersion 3系がいつの間にかサポート終了してました

AWS Tools for PowerShellのサポートポリシーについて調査した結果について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS App RunnerのECSタスクメタデータを調べてみた

AWS

App RunnerのコンテナからECSタスクメタデータを取得できたので結果を会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS App Runnerのカスタムドメインリンクを試してみた

AWS

最近App Runnerを学習中で、App Runnerで独自ドメインを使う機能であるカスタムドメインのリンクを試してみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon AppStream 2.0のスケーリング設定をおさらいする

AWS

AppStream 2.0のスケーリング設定をおさらいしてみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon AppStream 2.0のS3に設定されるユーザーIDについて

AppStream 2.0のユーザー用データ保存などで使われるユーザーIDについて会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Managed Microsoft AD と Azure AD Connect v2 をつかってAzure ADへID同期(パスワードハッシュ同期)しようとして失敗した話

AWS Managed Microsoft AD と Azure AD Connect v2を使いパスワードハッシュ同期によるID同期を試みた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先に記載していますが、この構成はAWSとして非サポートでした。 AWS Managed Micros…

Kinesis Data FirehoseのIAMポリシーに含まれるプレースホルダーについて

AWS

マネジメントコンソールからKinesis Firehose配信ストリームを作成したときに自動生成されるIAMロールに含まれる%FIREHOSE_POLICY_TEMPLATE_PLACEHOLDER%プレースホルダーについて会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください…

Windows Server EC2の初回起動速度を最適化するオプションが追加されました

Windows EC2環境においてSysprepを実施したEBSスナップショットを事前に準備することで起動速度を最適化するオプションが追加された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 機能の実装方法がかなりトリッキーで利用用途がかなり絞られる印象…

AppStream 2.0 で SAML 2.0 Federated User を利用する際にアプリケーションの選択ができる様になりました

AppStream 2.0でSAML 2.0認証をする場合にユーザー毎に利用アプリケーションを選択できる Application Entitlements 機能が追加されました。 dev.classmethod.jp IdPにAzure ADを使った場合で試してみたのでリンク先の記事をご覧ください。

RDS for SQL Serverでサーバー監査(SQL Server Audit)を試してみた

RDS for SQL Serverの監査機能(SQL Server Audit)を試した結果を会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

IdPにAzure ADを使いAmazon AppStream 2.0 ドメイン結合を試してみる

IdPにAzure ADを使ったAmazon AppStream 2.0 ドメイン結合の実装例を会社ブログで紹介しています。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

RDS for SQL Serverで透過的データ暗号化(TDE)を試してみた

RDS for SQL Serverで透過的データ暗号化(Transparent Data Encryption, TDE)を試してみた結果を会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Managed Microsoft AD と Azure AD Connect v2 をつかってAzure ADへID同期(パススルー認証)する方法

Active Directory環境にAWS Managed Microsoft ADを用意し、Azure AD Connect v2 をつかってAzure ADへID同期(パススルー認証)する方法を会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon AppStream 2.0 で Active Directoryを利用することに対する私見

Amazon AppStream 2.0でのActive Directoryドメイン利用(ドメイン結合)を調査・検証した結果、結構思うところがあったので会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

【シリーズ】はじめてのAWS Snowcone

AWS

ちょっとお仕事でAWS Snowconeを扱う予定があり、実際に実機を試してみないとわからなそうな感じだったので注文してみました。 何回かに分けて会社ブログを書く予定です。 完結しました! 【完結】はじめてのAWS Snowcone はじめてのAWS Snowcone - (1) はじ…

re:Invent 2021が開催されました

AWS

ざっくり先週でre:Invent 2021が開催されていました。 今年はラスベガスでの現地開催とバーチャルイベントを並列で行う形で行われました。 私は当然バーチャル参加です。 おかげでいまだ寝不足が続いております... イベントサイト 弊社でもイベントサイトを…

FSx for Windowsの推奨スループットがいつの間にか引き上げられていた話

FSx for Windowsのスループット設定の仕様変更について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AppStream 2.0 で新しいタイプのフリート Elastic Fleets が追加されました

AppStream 2.0でタイプのフリートであるElastic Fleetsが追加された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp このElastic Fleetsを使ってRDP踏み台サーバーを作る手順も書きましたので併せてご覧ください。 dev.classmethod.jp

AppStream 2.0でLinuxイメージがサポートされました

AppStream 2.0でLinuxイメージの利用がサポートされた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 併せて現状非公式ではありますがLinuxイメージの日本語化にもチャレンジしてみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

PowerShell 7.2がリリースされました

本日.NET 6のリリースと合わせてPowerShell 7.2がリリースされました。 dev.classmethod.jp 会社ブログに詳細を書きましたのでリンク先をご覧ください。