しばたテックブログ

気分で書いている技術ブログです。

AWS

AWS App Runnerに新しいCPU数とメモリサイズの組み合わせが増えました

AWS

AWS App Runnerに新しいCPU数とメモリサイズの組み合わせが増えた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EC2 Image Builder関連記事

お仕事で久しぶりにEC2 Image Builderを触ることになりブログを何本か書いてます。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp もう一本くらい追加するかもです。

Amazon Linux 2023でNAT Instanceを手作りしてみた

Amazon Linux 2023でNAT Instanceを手作りして既存のインスタンスから移行してみました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 詳細は上記記事をご覧ください。

AWS CloudShellにプリインストールされるPowerShellモジュールが変更されました

AWS CloudShellにプリインストールされているPowerShellモジュールが従来のAWSPowerShell.NetCoreモジュールからAWS.Tools.*なモジュールに変更された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS Tools for Windowsの提供が終了します

AWS Tools for PowerShell、ではなくてAWS Tools for Windowsの提供終了について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

最近のAWS App Runnerの更新について

AWS

最近AWS App Runnerが頻繁に更新されており、会社ブログに23つ解説記事を書きました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp その他更新 書いたのは私じゃないですが、直近ではAWS WAFとの組み合わせもサポートされました。 dev.classm…

EC2インスタンスでWindows Defender Credential Guardがサポートされました

Windows EC2インスタンスでWindows Defender Credential Guardがサポートされた件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

今度こそ本当に AWS Simple Monthly Calculator が勇退するようです

AWS

約3年の時を経て AWS Simple Monthly Calculator のサポート終了日が確定しました。 dev.classmethod.jp 会社ブログに詳細を書いてますのでリンク先をご覧ください。

AWS Lambdaで新しい「ランタイム管理設定」が追加されました

AWS

AWS Lambdaランタイム内部の更新(セキュリティ更新やAWS SDKの更新など)を制御するための「ランタイム管理設定」が追加された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EC2起動テンプレートのAMI指定でSSM Parameterがサポートされました

AWS

EC2起動テンプレートのAMI指定でSSM Parameterの名前を指定して使える様になった件で会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。 余談 記事を書いた後に知ったのですが、以前からEC2単体の作成時はSSM Parameterの指定(res…

Amazon WorkSpacesのWSP 1.0プロトコルが廃止されます

Amazon WorkSpacesにおいて2023年7月15日をもって従来のプロトコルであるWSP 1.0が廃止される件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 2023年7月15日までにWorkSpaces ClientおよびWorkSpace内部のエージェントを更新し、新しいプロトコルで…

AWS Cloud9を試してみた諸々

AWS上で.NET 6の開発環境を作ろうとしてAWS Cloud 9やVS Code Remote SSHを試してました。 会社ブログにいくつか記事を書いてますのでよければご覧ください。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp

AWS Managed Microsoft ADのバックアップとリストアを試してみた

AWS Managed Microsoft ADのバックアップとリストアを実際に試してどの様な動作をするか確認してみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon WorkSpaces Coreに関する情報まとめ (2022年末版)

AWS

本日時点のAmazon WorkSpaces Core関連の公開情報をまとめてみました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EC2でMicrosoft Officeを使うのはライセンス上一筋縄ではいかない話

EC2でMicrosoft Officeを使うのはMicrosoftライセンスの都合非常にめんどうくさいです。 このめんどうくささを会社ブログに書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Listed Providerに対するSPLAライセンス改定に関する私見

MicrosoftによるSPLA関連のライセンス改定によるAWSへの影響について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

re:Invent 2022関連記事

先月末からre:Invent 2022が開催されたわけですが、今年は私自身がしばらくブログを書く余裕が無かったため全然記事を書けていません。 先週からちょっとだけ記事を書き始めました。 私が書きました 今のところ3エントリーだけ書いてます。もうちょっとだけ…

AWSからAWS Storage Gateway (Amazon S3 File Gateway)用のTerraformモジュールが提供されました

AWSからAWS Storage Gateway (Amazon S3 File Gateway)用のTerraformモジュールが提供された件に関して会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS WAFでより詳細な地理的一致を使える様になりました

AWS

AWS WAFでより詳細な地理的一致を使える様になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

AWS App RunnerでVPC内からのプライベートアクセスが可能になりました

AWS

AWS App RunnerでVPC内部からのアクセスのみ許可するプライベートアクセス設定が可能になった件について会社ブログにまとめました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

WSL2環境でNext.jsに入門してみた + Cloudscape Design Systemを試してみた

AWS謹製のCloudscapeを使ったサイトを作るためにNext.jsを学んでみることにしました。 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 詳細は各記事をご覧ください。 余談 試したタイミングがちょうどNext.js 13がリリースされた直後だった様でちょっとハマりました…

AWS Managed Microsoft ADでWindows Server 2019 OSが利用可能になっていました

AWS Managed Microsoft ADの内部OSがWindows Server 2019になった件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

EC2インスタンスメタデータからワンライナーでクレデンシャルを取得してみた (Windows Server編)

Linux EC2向けの記事が会社ブログで公開されたので、対抗してWindows Server (PowerShell)向けの記事を書きました。 シェルスクリプトは難しいですねぇ... 元の記事 dev.classmethod.jp わたしの記事 dev.classmethod.jp

(小ネタ) AWS CloudShellでAWS CLI v1を使い捨てる方法

ごくたまにAWS CLI v1を必要とする方向けにAWS CloudShellでAWS CLI v1を使い捨てで利用するする方法をブログにしました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

新サービス Amazon File Cache が一般提供されました

AWS

AWS Storage Day 2022で発表された新サービスであるAmazon File Cacheが先日正式リリースされました。 dev.classmethod.jp 概要の紹介のほかにEFSとの接続確認(NFS v4であるEFSはAmazon File Cacheのサポート外です)やCLIでの操作も試したので合わせてご覧く…

AWS Certificate Manager Private Certificate Authority は AWS Private Certificate Authority になりました

AWS

タイトル通りなんですがACM Private CAのサービス名が改名されました。 機能面での変更はありません。 dev.classmethod.jp 詳細を会社ブログにまとめたのでリンク先をご覧ください。

新サービス Amazon WorkSpaces Core が発表されました

AWS

AWSより新サービスとなるAmazon WorkSpaces Coreが発表された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

Amazon S3のARNにある ::: ってなんだろう?と気になったはなし

AWS

普段AWS環境を構築してるとARNをよく扱うことになりますが、Amazon S3のARNが他サービスとちょっと違う形式なのが気になり調べてみました。 dev.classmethod.jp 私と同じく気になるかたはリンク先をご覧ください。

Amazon FSx for Windowsで新しいメトリクスがサポートされました

Amazon FSx for Windowsで参照できるメトリクスが増えマネジメントコンソールの内容も刷新された件について会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。

CloudFormationで言語機能を拡張するTransformがサポートされました

AWS

CloudFormationの新しいTransformについて会社ブログを書きました。 dev.classmethod.jp 詳細はリンク先をご覧ください。